鼻くそ記事に釣られたよいこのみんな♪

ニュース系サイトというか,「記事に一行コメント」のスタイルで成り立っているサイトが多い。で,前々からワタクシは,こうしたサイトに対して,「ニュースのピックアップに,ちゃんと作者のフィルタかかっているのか?」という疑問をもっていた。 なんせあ…

スケールフリーネットワーク

スケールフリーネットワークというのは, 一部のノードが膨大なリンクを持つ一方で,ほとんどはごくわずかなノードとしか繋がっていない ようなネットワーク構造を指す。 従来,ランダムネットワーク構造になるだろう,あるいはなっていると思われていたネッ…

まぐまぐのコンセプト

http://www007.upp.so-net.ne.jp/kengai/net/expert.html http://amrita.s14.xrea.com/d/?date=20031027#p03やっぱりessaさんの文章は鋭い! さて,個人的にはここで特にフィーチャーされているまぐまぐのコンセプト イキモノのようにうごめくシステムにした…

医療行為のリスク

時間外に,緊急に手術が必要な患者が運ばれてくる。 その手術を普段から行っている医師は確保できたが,麻酔科の医師がすぐに確保できない。 これでは手術が開始できない。 もちろん,麻酔医は呼び出してしばらくすれば来るのだけれど,事態は一刻を争い,時…

政治体制

日本では,大多数の人間は先行きに不安をもちはじめ,閉塞感が漂いつつあるものの,総体的には依然幸せだと思う。 ならば,目に見える改革は,マスコミの反発煽りをまねき,その結果民衆の反発から望ましくない結果に終わる恐れがある。 変わっていることを…

日本の行く末

本家での政治的思想的議論にクギを刺されてしまったので(笑),本家の掲示板で図らずも議論になった,プラグマティックな社会のありようについて,こちらでまとめることにする。 ちゅーか,はてなに全面移行しようかなAがワタクシ,Bがid:bmp,Cがcatalystで…

三つの袋

えー,本日はまことにお日柄も宜しく,まさにお二人の門出に相応しい絶好のお天気となりました.両家のみなさまにはたいへ喜ばしいことと,このような高いところからではありますが,お喜び申し上げます.本日はまことにおめでとうございます.えー,私,新…

少子化

少子化が止まらない。その理由として,まず経済が挙げられる。 たとえば,現在の社会ではゆとりのある生活をしたければ,夫婦共働きをする。 そうやって夫婦が共働きに出ると,どうしてもたくさんの子供の世話なんて見てる時間や体力などの余裕がなくなる。 …

鼻毛を抜きつつ考えた。兎角この世は騒がしい。

ナメクジの実験

ナメクジに塩をかけて退治することは,都会にあって自然に触れることの少ない子供が,ナマの(文字通りナマの)自然科学に触れることのできる,少ない機会の一つである。 塩をふりかけられたナメクジは,火がついたように苦悶にゆったりと身をよじり,夥しい…

民主政と指導者

古代ギリシアの民主政アテネで30年間執政し,アテネに史上空前の繁栄をもたらした天才政治家ペリクレスの言。貧しさは恥ではない。 だが,貧しさに安住することは恥であるこれは努力するものを支援することこそが福祉であり,そしてもちろん個々人が現状に開…

扇動

大阪教育大学附属池田小学校の児童殺傷事件は,マスコミのいびつさを浮き彫りにした,という捉え方は世間ではあまりされていないようだ。たしかにあれは痛ましい事件ではあるが,文部科学省が管理責任を認めて謝罪し,賠償と対策に2億円を投じなければならな…

選挙権

日本の人たちは選挙に幻想を抱いていない。選挙となると,毎度のごとく前時代的な選挙運動が繰り返され,毎度のごとく前時代的な組織票で,毎度のごとく前時代的な人が当選していく。 それを馬鹿馬鹿しいと思えるマトモな人は,それが馬鹿馬鹿しすぎて議員に…

人間の才能

人間の性能(いやな言葉だけど,言いえて妙だから使う)は,天賦の才能と,後天的な努力の積み重ねの総和として現れる。天賦の才能には個人差が歴然と存在するし,後天的な努力といっても「努力ができる」という才能がまたある。 さらに後天的な努力による積…

適正な単語集合の大きさ

世の中にアルファベットの略語が増えてきている。 最近では,長い名詞を短くする略語だけでなく,ひとくくりの言い回しまで略語化しちゃう風潮にも拍車がかかっているようだ。 今後も,略語化の流れはますます進むだろう。略語には「3文字から5文字程度の短…

Web日記? blog? ブ日記?

風間センセイの主張するブ日記(29日,30日)こそが,当日乗の目指すところだ。欧米でblogとして流行っているような,互いにリンクを積極的に張ったり張られたりすることを指向したスタイルではなく,誰に聞いてもらうでもなしにひっそりと虚空につぶやくス…

行動規範

二つの事実をちょっと確認してみよう。 自衛隊って,外国が攻めてきたときなんかに,日本国民の生命・財産を守るために,武力を行使してでも,それを阻止するために存在してる組織と思っていたんだけど? で,日本政府が日本の領土であると主張するところの…

駐車禁止とタクシー

日本は法治国家であるはずだが,どうも気に食わないことが多い。まず,駐車禁止のエリアはおろか,駐停車禁止のエリアにすら平気で列を作って車を停めているタクシーの群れである。 人待ち,客待ちは,その継続時間を問わず立派な駐車行為である。 そして,…

博士の学位のとり方の例

昨日はワタクシの博士論文の公聴会だった。 博士の学位を取得するためには,いくつかのプロセスを経ることになる。 プロセスは研究科や専攻によって異なるが,ワタクシの場合について,ちょっと解説しておこう。 博士の学位取得への道だなんて,日常生活では…

博士の呼び方と外国語

さて,博士の学位は,ちょっと昔までは「医学博士」「理学博士」「工学博士」などと表記していたのだが,最近は「博士(医学)」「博士(理学)」「博士(工学)」などと表記するようになってきた。 これは,博士を一律Ph.D(Doctor of Philosophy;哲学博士…

蟻の巣作りアルゴリズム

蟻は,あの小さな体でありながら,多くの個体と協力して,おそろしく巨大な巣を齟齬なく作り,運営する。 それが各個の蟻が,まるで全体を見通して計画を立てて行動しているように見えることから,しばしば蟻の行動は社会的な行動と呼ばれたりする。だが当然…

朝立ち

朝立ちという男の生理現象に関して世間に広まってる常識に,ひとつ間違いがある。 それは,朝立ちの原因を膀胱に求める膀胱犯人説である。いわく,尿が膀胱にたまって,それが血管を圧迫するために海綿体に血液が溜まってしまう,あるいはそれが前立腺を刺激…

逅游日乗

はてなのダイアリを始めるにあたって,逅游日乗と名づけてみた。 これは日々の逅游を記したものというくらいの意味である。 逅游というのは造語で,ふらふらと思索を遊ばせた折に巡り合ったもの,くらいの意味だと思ってくれたらいい。こちらの逅游日乗には…